根室市 中小企業勤労者永年勤続表彰式
平成30年11月21日
根室市中小企業勤労者永年勤続表彰式で当社の松田課長が表彰されました。
松田課長おめでとうございます。
本社で焼肉会
H30.9 本社駐車場で焼肉をしました。
今年の夏も忙しく、久しぶりの焼肉です。
今回はY部長とH君が、珍しい食材を捕獲してくれました!
とても美味しいペペロンチーニでした!
(ありがとうございました。)
根室の夏はとても短く、暑い日もそんなにありません。
秋になると穏やかな日が続き、とても過ごしやすいです。
しかし、人口減少に歯止めがかかりません。
「根室で働きませんか?」
市内には温泉がありません、大きな地震もいつ起こるかわかりません。でも、海や川で魚を釣ったり、山菜を採ったり大自然をいつでも感じることが出来ます。
食べ物は美味しく、空気はとても澄んでます。
オオハンゴンソウが!
特定外来種(植物)のオオハンゴンソウの繁殖力がすごすぎ、間近に迫っています。
北海道内で確認されている特定外来種(植物)は、4種類で特にオオハンゴウソウは仕事上数年前から気にかけていました。
今日、現場から帰る途中に社員が根室市西和田にも咲いているのを発見してしまいました!
他の同僚にもオオハンゴンソウがどのような姿かを知るため、今回は特別に会社に持ち帰ってもらいました。
茎から数本枝分かれして花をつける。 中心部は長目で小さな黄色い花が付いている。
葉の裏には短い毛が生えている(茎は毛がない)
オオハンゴウソウによく似た帰化植物のアラゲハンゴンソウも近くで咲いていたそうです。
アラゲハンゴンソウの葉は細長く、茎と裏の裏には短い毛があり
花中心部は茶色く上部に小さな黄色い花が付いている。
オオハンゴンソウは繁殖力が強く、どんどん増えてくるのでは?
駆除する事も考えないといけないのかも…
※持ち帰ったオオハンゴンソウは適切に処分しました。
技術勉強会及び新人研修会
平成30年4月9日 本社3階
渡辺建設工業株式会社の技術者5名と本社3階にて勉強会及び新人研修会をしました。
渡辺建設工業株式会社からは漁港における建設工事について、その概要や工程、施工の様子などを丁寧に、
また弊社からは吉田部長が路線測量について、実際に行った現場を例に出しわかりやすく説明して頂きました。
新入社員の方々は恐らく初めての本格的な内容の話となり、刺激になったはずです。
自分もまだまだ現場経験があまり無いので、自分の知らない現場での作業や工程などを知ることができ
大変参考になりましたし、勉強にもなりました。
他の新入社員を含め、参加した技術者の皆さんはとても真剣な表情で、メモを取りながら話を聞いており
とても良い勉強会・研修会になったのではないでしょうか。
参加して下さった皆さん、ありがとうございました。また勉強会や研修会などがあれば参加したいです。(Dai.N)
平成30年 全体会議、安全大会
平成30年4月6日
新しい仲間を迎え、新年度による全体会議をしました。
久しぶりに10代の優秀な青年、不足していた30代の技術者が入社したのでとてもうれしいです。(平均年齢が少しだけ若返りました…)
会議では、今年の目標やこれからの組織体制、社会貢献や技術力向上などのディスカッションをしました。
その後みんなで、お弁当を頂きました。
もちろん、デザート付きです。(社長・会長ありがとうございます)
4月に入り、仕事が本格的になる前のわずかな時間ですが、勉強会を兼ねた新人研修会も予定しています。
うちの会社の先輩社員はとても優しい人ばかりです。(7割以上はホメます。)
そして一日も早く即戦力になってもらうよう、空いた時間があれば技術を伝授します。
新人さん安心して頑張って下さい。
優秀な技術者
平成30年2月21日
根室振興局 産業振興部より、昨年1年間に
発注した工事と委託業務に携わった技術者の中で、
優秀な技術者として当社の吉田部長が選ばれました。
根室振興局長より感謝状
優秀な技術者に選ばれた9名の技術者
(2017)根室の秋
今年も、あっという間に肌寒い季節がやってきました。
東京は暑くて半袖を着ているというNEWSを横目に、
こちらではストーブをつけないと寒くて家の中で過ご
せませんでした。
会社の暖房も設定温度が少しずつ高くなってます。
ちょっと内容は古くなりましが、根室港の秋の海岸の
写真を撮っていた事を思い出しました。
この日は風がとても強く、根室港でカニ祭りが
行われてました。ゴメの迫力に圧倒されました。
こんな穏やかな日もあります。
根室に移住しませんか?
風が強く寒い日もありますが、人は暖かいですよ…
今回も写真は、小学生 K.M君に撮ってもらいました。
根室の春
2017年4月
寒くて厳しい冬から、少しづつ雪が解けやっと根室にも春が訪れました。
天気の良い日は太陽の陽ざしで会社内も暖かく午後にはうっかりいい気分になり睡魔が襲ってきます。庭先には花芽が出初め、もう少し待つとたくさんの花が咲くでしょう。
週末に社長が春国岱のネイチャーセンターの遊歩道から春らしい写真を撮ってきてくれました。
水芭蕉 ザゼンソウ
福寿草 福寿草
赤くて見たことのないキノコ
最後の写真のきのこの名前が解りません。
社長も珍しかったので写真を写してきたそうです。
知っている方がいましたら、ぜひ教えて下さい。
都会からUターン、Iターン、やる気のある方、
根室に来て一緒に働きませんか?
根室は自然がいっぱい、空気がとてもおいしいです。
平成29年度 全体会議
平成29年4月1日 本社3階にて全体会議が行われました。
前年度は残念な事に退職者もでましたが、本社に1名の社員が入社しました。
「技術向上に努め、この地域のために役に立とう!」を会社理念とし、地域に貢献できる仕事に積極的に取り組むよう話し合いました。
平成29年度 第1回の社内安全協議も行い、新年度も無事故に努めます。会議後、本社1階倉庫で焼肉をしました。
全体会議 第1回 安全協議
楽しい焼肉
H29.3 流氷接岸
3月16日強い北風により2年ぶりに流氷が接岸しました。
海の方を見ると流氷が入っており、夜中に寒さで目を覚ました事を思い出し、納得しました。
海岸に近くと、ギィー、ギィーと流氷の鳴く音がしました。寒いのは大嫌いですが、どこまでも続く白くて青い流氷を見ると、自然のすばらしさに感動します。
Photo by K.M